

HANS HOYERの買取方法
楽器の出張買取は
かんたん3STEP
- 申し込み
- WEBサイト、フリーダイヤル、LINEよりお申し込みください。簡易査定を行います。
STEP
01

- 出張買取
- ご予約日に弊社より、ご自宅にお伺いさせていただきます。
STEP
02

- お支払い
- 査定が完了し、価格に納得いただけましましたら、その場で現金をお支払いさせていただきます。
STEP
03

お客様にご用意いただくもの
免許証・健康保険証・パスポート・外国人登録証明書(在留カード・特別永住者証明書)等
※18歳未満のお客様からの商品の買取りはご遠慮させて頂いております。
買取には身分証明証が必要になります。
こちらは、古物営業法の規定に基づくものですので、上記身分証明証のいずれか一つをご用意していただくよう、よろしくお願いいたします。
HANS HOYERの買取強化商品
6801はクルスペ・スタイルのロータリーバルブが採用されているモデルで、渋味と温もりのある音色を奏でます。著名なホルン奏者のマイロン・ブルームとヴィンセント・デ・ローサが監修しました。イエローブラスベルの6801MALとゴールドブラスベルの6801GALがあり、ゴールドブラスベルの方が買取価格は少し高くなります。
801はハンスホイヤーの中でも定番で最も人気のあるモデルです。コントロールしやすいので、ホルンを始めたばかりの人にも向いています。6801モデルよりも買取価格は低くなりますが、人気があるので価格は落ちづらく安定しています。
トリプルホルンはF管とB♭管、High F管を組み合わせたホルンで、非常に珍しいので中古品もあまり流通はしていません。ただし、シングルホルンやフルダブルホルンに比べると価格が高いので、売りに出した場合には高値がつきます。

HANS HOYERの買取価格例

HANS HOYERの買取でよくあるご質問
- Q.Hans Hoyer社の管楽器は、今売った方が良いのでしょうか?
- A.Hans Hoyerの楽器は現状、高い評価を受けており、お売りいただく際には良好な査定額が見込める状態です。まずは、現在の価値を知るために査定をご利用いただくのがおすすめです。
- Q.Hans Hoyer 801MALを売りたいのですが、多少傷がついている場合、美品に比べてどれくらい価格差が生じるのでしょうか?
- A.明確に金額をお答えするのは難しいのですが、演奏に差し支えない、美観を大きく損なわない程度の傷ですと、大幅な影響はない場合も少なくありません。
- Q.プロフェッショナルモデルも、適切に査定評価していただけますか?
- A.もちろんです。その品質、設計、使用されている素材などが高水準になりますが、当店では専門のノウハウを持つスタッフが在籍していますので、正確に判断いたします。
- Q.遺産で受け継いだホルンですが、おそらく使用できる状態になりと思います。ジャンク品でも、買値は付きますか?
- A.ジャンクの状態でも、修理の可否やコレクション性などを加味して、お買取りできる場合がございます。
- Q.演奏に支障がない、あまり目立たない塗装の剥落があります。査定額に、どれくらい影響しますか?
- A.現物を拝見しないと確実なお返事はできないのですが、目立たない小さなトラブルなら、影響は限定的と考えられます。
